前々から健康ブームはあったものの、最近は特にウイルス感染症の世界的流行もあり、
誰もが健康について意識も高まり敏感になっていますよね。
そんな中で私が改めて大切だと思うものが
人間本来が持つ『免疫力』。
『免疫力』が高ければ、あらゆる病気にもかかりにくくなりますし
またもしかかってしまった場合でも、比較的回復が早かったりしますよね。
免疫力を向上させるには、やはり規則正しい日々の生活習慣と栄誉バランスのとれた食事など内側からのケアが必要だと思うのですが、なかなか毎日の食事を栄養バランス良く摂るというのは大変。
私はよくサプリメントなんかで補ったりしていますが
そんな中、昔から定期的に注文してたユーグレナを思い出し
新たに3月から発売となった『パラミロンのちから』を飲み始めてみることにしました。
ユーグレナ(和名:ミドリムシ)は藻の一種でありながら、光合成で自ら栄養を作り動物のように動く、植物と動物の良い特徴をあわせ持つ生物。
このユーグレナ、野菜に含まれるビタミンやミネラルに加え、魚に含まれるDHA、EPAといった不飽和脂肪酸など59種類もの栄養素を持っているというから驚きです!
そしてサプリメントの名前になっている「パラミロン」は、ユーグレナだけが持つ独自成分で
様々な機関で注目されているβグルカンの一種、いわばミドリムシの栄養の”エネルギー貯蔵タンク”のようなものだそう。
『パラミロンのちから』には
3種の多糖類…パラミロン、コリオラン、フコイダン
3種の活性菌…乳酸菌、酪酸菌、ビフィズス菌
が配合されています。
善玉菌の増殖を手助けし、不溶性の食物繊維と水溶性食物繊維の両方の機能を共に持つ機能性の高い物質で、
この特徴を持った食物繊維は他にないんだとか。
便秘症だと不溶性と水溶性の食物繊維両方の摂取が必要なんですが、別々に摂る手間が省けるのはありがたいです。
おまけにユーグレナは細胞壁を持たないため、栄養素を効率よく吸収できるという特徴が。
便秘がちな方にはもちろん、免疫アップさせたい方、目覚めが悪い方、お酒をよく召し上がる方にもオススメしたいです。
サイズ的にも小粒な方で飲みやすいタブレットタイプとなっており、香りは大豆っぽい香りがします。
1袋に180粒(1日6~12粒目安)と書いてあったので
飲み始めは朝昼晩と3粒ずつ飲んでましたが
今は朝に5粒、夕方2粒、就寝前に5粒飲むようにしています。
(ある程度まとめて飲む方が私には効果あるように感じたため。)
個人的見解ですが、腸が活発になっている気がして翌朝スッキリが増えました♪
特に飲むタイミングや飲み方に規定はないので、自分なりの効果的な飲み方を見つけてみるのが良いかと思います。
小腸の粘膜の下には免疫器官が控え、白血球などの免疫細胞が待機しており、
腸管には消化吸収を進めるための固有の神経細胞が集まっているため「第二の脳」と呼ばれています。
それくらい脳と腸はお互いの健康状態に関わっているので
この機会に皆さんもぜひ手軽なサプリメントで腸活を取り入れてみて下さいね。
ライター ゆう @yuukishiina